東日本大震災8年を迎えアクションすべきこと ~ 防災・減災BCM対策は企業、自治体の命綱〜
平成31年3月11日 セリングビジョン株式会社 代表取締役 岡部秀也
1.「想定外」の国、全自治体、進出企業の反省
本日、東日本大震災から8年を迎えた。改めて、犠牲者や被害者、関係者に心よりお見舞い申し上げたい。また復興に向けてご努力されているすべての皆様に敬意を表したい。
2011年311での大震災は2万人以上が犠牲になった。誰も想定できないほどの大津波などの広域被害と、その代償は大きかった 。
当時の避難者は47万人もおり、現在は5万人に減ったが、まだかなり多い。8年間の住民の避難生活で住民は戻りたいが約1割、戻らないが約6割にも及ぶという。
帰りたいと思ったときに帰れる仕組みを行政が作ることが大切と改めて思う。また、新たな産業を興し新たに移住する住民を増やす施策も必要だろう。
この意味で、国・自治体のインフラ再整備やイノベーションコースト構想に期待している。
大事故のあとにタラレバは言えないが、今後の教訓として、もし国、県市町村などの自治体や沿岸立地企業が大震災、大津波を想定していれば、こうした大災害は減災できたかも知れない。
しかし、当時は行政も企業もそれを全く具体的に予知せず準備や対策を怠ってきた。社会の木鐸と言われるマスコミも警鐘を鳴らしてこなかったのではないか。
敢えて言えば、当時は大津波への減災対策に対して、一億総極楽トンボだったのではないだろうか。したがって、8年前の被害や教訓を風化させてはならず、対策を講じ続けることが必要だと思う。
2.「想定外」をなくし、「想定内」のBCM対策を福島浜通りに
BCM(事業継続マネジメント)を本業とするセリングビジョンも防災、減災を主眼に啓蒙、サービス提供をしており、改めて大いに反省しなければならない。そして未来志向で東日本大震災を通じての諸課題を踏まえ、とりわけ福島第一原子力発電所事故の復旧や地元の復興に力を入れることとしている。
当社は福島応援企業ネットワークに加入し、富岡町商工会企業としても具体的なニュータウンづくりに少しでも貢献したいと考えている。
沿岸部に新たな街が完成し住宅、道路、学校からなどの再建がすすむ。防潮堤など10年間で32兆円を投じる復興のための土木建築事業は進む、宅地は嵩上げされた。
福島第一原子力発電所の立地する周辺の福島県10市町村では避難指示が解除された。立地する大熊町でも一部が四月にも解除される見込みである。
元の町に戻すというよりも新たな町づくりをする新たな発想で取り組むことで協力できればと考えている。
2021年度に東京ドーム11個分の汚染土が大熊、双葉両町に建設されている施設に運ばれ、最長で45年まで保管される。
当社も、新年度は、小さいながらも富岡町に福島営業所を設置することを検討している
3.「巨大災害」、とくに首都圏大震災、津波などの備えも至急!!
日本は大陸や海洋のプレートがぶつかって火山活動で隆起してできた島国。全国の山登りをして個人的にも体感してきた。
とくに首都直下地震も想定される昨今、当社は巨大災害に備えた防災・減災対策のあり方を企業や自治体に働きかけていきたい。
海外から労働者や観光客が押し寄せるなか、東京五輪を2020年に控え、日本の防災の在り方も問われることは間違いない。
当社でも、16年間にわたって行ってきた非常災害対策の防災商品や備蓄グッズなど、より災害に効果的な最先端の装置や商品も目利きをし、ご提供していきたい。
また情報通信、人材派遣、リアルエステート(不動産等)の事業も実施しているので、企業、自治体の防災・減災対策に貢献しつつ、地域の防災IoTエネルギーマネジメントや再生可能エネルギー・廃炉ビジネス、IGCC火力を含め産業振興による再開発やニュータウンづくりにもお役に立ちたいと考えている。
企業や自治体の皆さまからはいつでも、防災・減災のご相談をいただければ幸いである。
(福島県富岡町駅そばの陸橋工事も地元建設会社が急ピッチに)
(富岡町に、4月に最新システムの、おもてなしのホテル蓬人館オープン)
(楢葉町のJヴィレッジのサッカー場、宿泊施設も東京五輪も控え環境整備)
(新地町のエネルギーセンター)
(相馬、南相馬には鉄塔、送電線の両側には、メガソーラーや火力発電所が延々続く)
(当社も参加した。廃炉資料館で掲示された写真を撮影)
(ふくしま応援企業ネットワークに地元の皆さまも力強くご参加)
(東京電力 廃炉資料館も完成し廃炉ロードマップも説明を受けた)
以 上
<お問い合わせ>
セリングビジョン株式会社
〒105-0003
東京都港区西新橋1-9-1 ブロドリー西新橋ビル8F
TEL:03-5251-3101
FAX:03-5251-6020
|